投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

スーパーのじゃがいもが育った!ジャガイモの花が紫できれい!白との違いは?実もなってる!

イメージ
 3月中旬に埋めたじゃがいもの種芋が、見事に育っています。 初めての家庭菜園ですが、ここまで育つと思わず、すっごい感動です❣ しかし、驚いたのは、ジャガイモの花が咲いてから❣ ひとつだけすっごくきれいな濃い紫の花が咲き、思わず見とれてしまいました。キキョウみたい❣ ジャガイモの花は種類によって色が違う?庭に埋めたスーパーのじゃがいもが育ってるし実もなってる!! ジャガイモは、実は、種類によって花や実のなり方が違うことを知りました。 庭に植えたじゃがいもは、ピルカ、男爵、キタアカリ、メークインです。 どこにどれを植えたかはっきり覚えてはいなくて、ただ、男爵とキタアカリ多めだった記憶があります。 スーパーのじゃがいもを埋めればはえてくる? 前の記事で書きましたが、じゃがいもって、スーパーのじゃがいもを埋めても育つんですよ。 中には、芽止め(芽が出ない処理)をされているジャガイモもあるらしいのですが、そうじゃないのもあります。 見分け方は簡単で、芽が出ちゃってるじゃがいもを買えば大丈夫です(笑) または、暗所にしばらく保管しておけば、芽が出てきます。 出ないようであれば仕方ないので食べましょう(笑) 芽が何個か出てきたら、縦割りに2等分して土に埋めれば大丈夫です。 大きなものは3等分してもよいそうですが、私は失敗しました。なぜかひとつ腐りました。 腐らないようにするには、切断面に灰を塗って保護するとよいそうです。 灰も塗ったんだけどなー。 とはいえ、埋めたじゃがいものうち、9割はすべて芽が土をつきやぶって伸びてきました! 葉っぱが大きくたくさん出てきて、今では50センチほどの背丈になっています❣ ご覧ください❣この素晴らしい生命力❣ じゃがいもの花の色が違う??なぜ?種類? 伸びてきてある朝びっくりしたのは、突然、美しい花が咲いていたことです。 5月上旬だったかな? たくさん雨も降って、その度に茎が太くなり、背が伸びて、ある日花が咲いたんです! 雨で腐ってしまうか心配でしたが、大丈夫でした。庭の土は水はけがそこそこいいのかな? 最初は、白と薄紫の花が何本かの茎から咲いたのですが、突然、一本だけ、ため息が出るほど鮮やかで美しい濃い紫だったんです! 調べたところ、これは、ピルカの花のようです。 ちなみに、白は男爵、薄紫は、キタアカリのようです。 確かに、私は、男爵とキタアカリ

米粉パンが売ってないから作ってみた!業務スーパーの材料で簡単!安い?自家製パンの作り方(レシピ)

イメージ
パンが食べたいー!でも無添加や米粉は高い!なら作ってみましたよ(^^) 最近は小麦粉も値上がりしてるのか、パンがとっても高い❣ そもそも、パンはあまり体に良くないので食べないのだが、たまには食べたい日もある。 パンが体に悪いのは、小麦粉とか、ショートニング、マーガリンなどの油のせいとも言いますね。 私は胃腸があまり強くないので、小麦粉や悪い油を使った料理を食べるとだいたい便秘したりだるくなるんだよね〜。 しかし、パンは好きだし食べたい❣では、米粉はどう?しかも自家製ならショートニングなどの添加物フリーで安心❣ オーブントースターで米粉パンを手作り!材料は、米粉、卵、ヨーグルト、ベーキングパウダーだけ!ヘルシーで簡単、安い? ↑こちら、今回作ったパンです。オーブントースターだけ!20分ほどあれば、簡単に作れますよ❣ 無添加や米粉など、材料にこだわってるパンは、どういうわけが高いですよね。 ショートニングやマーガリン、植物油氏などを使ってないパンが健康には一番だけど、何故か高い。 ショートニングなどの代わりにバターを使うのは高いのは分かるんだけど、なぜか、シンプルな材料のパンって高いのは不思議ですよね。 小さなパンが200円とか300円とかすると、貧乏人にはきついです。なら作ればいいじゃん?? と思ったので、無添加のヘルシーな米粉パンを、ネットやユーチューブなどを参考に作ってみました。 ユーチューブでは、ホットケーキミックスと小麦粉、豆腐を使ったパンが出ていたのだけど、私は、豆腐ではなくヨーグルト、ホットケーキミックスを米粉にしてみました。 貧乏レシピ!オーブントースターで簡単!ヘルシーな米粉パンの材料と作り方 ↑オーブントースターだけで、こーんなシンプルなパンが作れます!! まず、材料ですが、すべて業務スーパーで揃います❣ 材料は、 米粉 卵 ヨーグルト ベーキングパウダー   だけです。 米粉は、1キロで400円程度。ヨーグルトは、私の大好きなすこやかヨーグルトは、90円くらい。 ベーキングパウダーも、小さな箱で90円ほどで買えます。 卵は業務スーパーじゃなくても、そこらのスーパーでよいので、安売りのときに買ってくださいね。 最近、卵がとんでもなく値上がりしてますので貴重です💦 卵は貧乏人の味方ではなくなりましたね。 さて、これらの材料を揃えたら早速作りましょう❣

栃木県の馬頭町でジビエ料理(イノシシ)が美味しくてリーズナブル

イメージ
コロナが5類になり、ゴールデンウィークは海外に行く人も増えたとか。 しかし、うちは近場でまったり。 人が動き出すと逆に動きたくなくなるのは歳なのか、コロナ感染後の疲れなのか?それとも節約? うーん、田舎で癒やされたい💦 よく分からないけど、今回は、栃木県にあるへんぴな村、馬頭町に行ってきました! 馬頭町の道の駅(レストランばとう)は、イノシシ丼、蕎麦がおすすめ 栃木県といえば、有名なのはやっぱり宇都宮か日光、那須あたりなのかな? 私は宇都宮出身だが、東京に長くいたこともあり、意外と他地域のことはわからない。 益子なんかも、益子焼で有名だが、栃木県の馬頭町って、あまり知る人いないんじゃないかな? 栃木県の片田舎、馬頭ってどんな所? とか思いきや、コロナ禍の長期休暇は、結構な他県ナンバーが来ていた。 コロナの影響で、最近は、こんな栃木のへんぴな町やら村やらに人が集まっとるのか?? ま、こんなこと言っては栃木に対して失礼なんだが、ほんと、東京と比べると田舎臭さ満載な栃木県。 ま、宇都宮はまあまあ都会というか、自然も街もバランスよくあって住みやすいんだが、他はなんだかね〜。。 しかし、大田原の水族館も、道の駅喜連川も、他県ナンバー、首都圏ナンバーが半分以上! なかなか人気じゃないか!栃木(笑) そう、宇都宮のまさしの餃子には、ゴールデンウィーク前半通ると、行列ができていて、9割他県ナンバーだった! 横浜やら品川やらの都会からも来てくださってるのか! こんな所、並ばなくても平日いつでも立ち寄れるから、都会の人たち、こんな所で連休過ごして時間の無駄だよ〜(笑) ま、向こうから見たら、わざわざ激混みの連休中、東京タワー来るのはお上りさんしかいないよね?って、言われてそうだよねー、栃木県民。 ま、実際に向こうに住んでるときは、みんなそんな会話をして、田舎もんをディスって盛り上がったもんだよ。 懐かしいね。私も今は立派ないなかもん。 さて、話は戻るが、馬頭の道の駅に行ってみたけど、小さな道の駅だったね。あまり期待はしなかったが。 馬頭の道の駅には何がある?レストランは美味しい?安い? お隣、喜連川の道の駅は、なかなか大きくて、休日にはライブなんかやってたり、足湯もあったり、なかなかなにぎわいよう。 足湯やクレープ、温泉パンなんかがおすすめで、よく行くけど、ちょっと飽きてきた。 個人

お弁当の仕切りがないとき代用カップの作り方!

イメージ
 最近は、小学校だけでなく幼稚園も給食が出るところも多いですね。 うちの学校もずっとお弁当だったので楽だったのだけど、お弁当デーとか、遠足なんかで、年に何回かはお弁当が必要になります。 それどころか、給食室が壊れたとかなんかで、しばらくお弁当の日が続き、大変なことに💦 お弁当に慣れてない私が一番苦労したことのひとつは、おかずの仕切りです。 お弁当箱に仕切りがない!少ないときは自作でカップを作るのが安いし楽! お弁当で一番苦労した仕切り問題。不器用な私は、仕切り無しでうまく盛り付けなんてできない💦 というわけで、焦って百均の弁当箱を買いました。ダイソーにもあるけど今回はセリアで。 百均の弁当箱は意外と優秀で、仕切がちゃんと付いてるんです。しかも取り外し可能! 取り外し可能ってことは、おかずの分量によって、仕切りの場所を調節すればいいからとても便利。 しかし、困ったのは、仕切が一個しかないこと。おかずは何種類か入れたいので、仕切りはもう少し欲しかったなー。 百均のおかず用アルミカップも売ってるけど、使い捨ては、毎日のことなので、コストがかかる。 使い捨てじゃないシリコン製のもあるけど、そこらに置いておくとなぜか同居の家族にいつも捨てられている。 使用済みカップのゴミに見えるよう。マメな人、細かく管理する同居人がいる私には向かない。 そこで考えた技です。 お弁当の仕切りを手作りする方法 よく母がやってたのは、アルミホイルを適当な長方形に切って、真ん中で折り、しきりを作る方法です。 本立てみたいな感じですよね。  でもこれだと、アルミがぐにゃっとしたり、アルミの形や大きさをうまく考えて切るのが難しいー。 何度も失敗して アルミホイル無駄にしてるから、やめることに。 キッチンペーパーでやる人もいるそうだけど、キッチンペーパーなんか使わないしー。 お、そこで、いいものを発見した! これならお金もかからないし、簡単だし、しかも丈夫!! 食べ終わった弁当やシラスなどのプラスチック容器を使う方法  弁当やシラス、惣菜などのプラスチックパックって、だいたい捨てますよね? しかし、これを捨てずに取っておけば使えます。使うのは主に端っこの部分。四隅。 ここをテキトーに切り、弁当箱にセットしたら、立派な仕切りに!! 弁当箱の高さを超えてしまう場合も、切って背を低くすればいいだけだし、おか